循環式手洗いユニットの特長
RO(逆浸透膜)を採用。独自の浄水・殺菌機能で、ウィルス「0」。勿論、石鹸も使えます!
弊社は、長年、造水機のメーカーとして、”海水をも真水にする高い技術力”で、皆様からご好評をいただいてきました。そのノウハウを活かした循環式手洗いユニットは、水分子以外を濾過する「RO(逆浸透膜)膜」を採用し、最適なフィルターの組み合わせで、詰まり難く、短期・長期的な所有コストの削減を実現。菌の増殖を抑える、特許申請中の「定期的な循環式浄水」は、水の安全性を高め、他社には簡単に真似の出来ない製品となっております。適切な運用をしていただければ、ウィルスは「0」です。

100Vで稼働!1プッシュ浄水!簡単メンテ!驚くほど、導入が簡単!
最低限の接触で手洗いが可能な1プッシュの衛生弁。工事や原状復帰の手間やコストを気にせず、100V電源があればどこでも設置・稼働が可能です。

土木現場を想定し、環境に配慮した製品
循環式手洗いユニットの開発のきっかけは、とある工事会社が行っていたトンネル工事。最初から工事現場を想定した仕様で、NETIS登録済み(登録番号: QS-210024-A)。水を循環して再利用するので排水の手間も軽減でき、SDGsにも貢献。
現場環境改善費(旧・イメージアップ経費)の活用にもおススメです。

簡易な設置で労働環境改善
循環式手洗いユニットは、既に全国各地で導入頂き、活躍しています。10人程度の現場での使用を想定しており、使用される回数に依っても、フィルターの交換頻度や回数は変わりますが、定期的なタンクの水替えなど、適切に運用していただければ、それより多くの人が働く現場にも、対応が可能です。是非、お気軽にお問い合わせください。
フリーダイヤル: 0120-968-8803
厚生労働省の「熱中症による死亡数 人口動態統計」によれば、熱中症による死亡数は年々増加しており、平成30年以降は毎年1,000人以上の方が亡くなられています。さらに「熱中症による業種別死傷者数」によれば、熱中症による死傷者は、建設現場が第一位となり、これは、二位の製造業と比べて二倍以上の数字です。
この恐ろしい熱中症に対して、日本政府も対策をするように励行しておりますが、そこで今、有効な対策として注目を集めているのが、「手洗い」です。
その理由は、人間の手のひらの「AVA(動静脈吻合)」と呼ばれる特別な血管です。AVAとは動脈と静脈を結ぶバイパスのような血管で、普段は閉じていますが、体温が高くなってくるとAVAが開通し、一度に大量の血液を通し、それによって熱が放出され、冷えた血液が体に戻っていきます。それにより手洗いに「体温低下機能」がもたらされます。現場で働く皆さんが衣服の着脱をせずに、体温を冷やすことができる「手洗い」は、現場に大変有効な熱中症対策です。
製品スペック詳細

フレームサイズ | W550 x D1,000 x H1,260 ㎜ |
---|---|
重量 | 65 ㎏(乾燥重量) |
基準造水量 | 40ℓ~60ℓ/h前後(0.7ℓ~1ℓ/m前後) |
使用電力 | 100V(消費電力 500W) |
浄水TDS | 1~50ppm ※水道法が定める水質基準項目(51項目)をクリアしております。 |

料金(販売/レンタル)・資料ダウンロード
循環式手洗いユニットOasysは日本全国の皆様にご案内しております。詳細につきましては是非、お気軽にお問い合わせください。
循環式手洗いユニットが活躍する様々な場面
従来技術と比べても、やっぱり循環式手洗いユニット

導入 | 運用 | 衛生面 | 環境配慮 | 費用 | |
循環式手洗いユニット |
〇
簡単設置 |
〇
楽々フィルター簡単 |
◎
石鹸も可能 |
〇
排水なし |
△
レンタルもご用意 |
水道工事 |
×
要許可・申請 |
◎
|
◎
|
◎
|
× |
給水タンク |
〇 |
×
給水の手間 |
△ | △ | 〇 |
ポリタンク | 〇 |
×
給水の手間 |
〇 | △ | 〇 |
おしぼり・ウェットティッシュ |
×
都度購入 |
×
都度購入 |
×
石鹸不可 |
×
石鹸不可 |
◎ |
従来技術との比較

● 水道工事不要ですぐに使える。
● 設置や撤去の面倒が無くなる。
● 必要なのは100V電源のみ。

● 面倒な水替えが激減。
● 水の管理が不要に。
● 給水車を呼ばなくても良い。
● 給水での出入りが減り、事故リスク低減。

● 面倒な水替えが激減。
● 水の容量を気にしなくて良い。

● 面倒な水替えが激減。
● 水の容量を気にしなくて良い。

工期に合わせたレンタルも可能です!
弊社の代理店、パートナー会社は全国各地に存在し、製品の
販売・レンタルをご案内しております。お客様のご予算に合わせた
提案を行わせていただきますので、是非、お気軽にお問合せください。

3 ステップで簡単使用!メンテナンスも楽々。
100V の電源があるところであれば、どこでも使用可能です。
またメンテナンスパックをご用意しておりますので、どなた
でも簡単にフィルター交換を行うことが可能です。
使用シーン
建築現場(高層)
高層ビル建築等の現場において、トイレ・手洗い設備を作業場毎に移設をするなど配管敷設作業の工数が発生していることはございませんでしょうか?また、手洗いや機材を洗浄するため、毎度地上階まで下りなければならないなどということはございませんでしょうか?
現場作業者の衛生管理対策の一環として、循環式手洗いユニットの採用が注目されております。

シールド工事・トンネル工事
土木工事の際に、水源及び排水を確保することが難しく手洗いができないということはございませんでしょうか?
湧水の回収や地下水の利用など水源があっても、手を洗えるレベルまで濾過ができず、休憩前などに手洗いの徹底ができていないお客様へ有効な解決策がございます。監督者様の安全配慮徹底施策としても、循環式手洗いユニットをご採用頂いております。

道路工事
移動式道路工事において、仮設事務所を作らない場合の手洗い対策にお困りではないでしょうか?
弊社製:循環式手洗いユニットは車の荷台へ搭載し移動が可能となります。水源及び排水がなくてもご利用をいただける商品となるため、移動式工事でご利用をいただく際にはお勧めの商品となります。

屋外イベント(マラソン大会、ライブなど)
来場者様が気軽にイベントに参加ができる配慮の一環として、スポット的に循環式手洗いユニットをご使用いただくケースがございます。屋内手洗いの混雑緩和目的や感染症対策に直結するご使用方法としてご相談が増えております。消毒の前に手洗いという基本的な運用方法の徹底を実現できる商品としてご提案をいたします。

コロナ対策としての活用例
政府が推奨している感染症対策の基本として「手洗いの徹底」がございますが、弊社循環式手洗いユニットでは「石鹸を使った」手洗いなど、手を清潔に保つことにもご使用いただくことが可能です。
※循環式以外にも雨水利用等の水源利用を前提としたご提案もございます。
社会貢献

国交省の掲げる「建設産業における女性の定着促進のための活用推進」
国交省の掲げる「建設産業における女性の定着促進のための活用推進」の影響などもあり、特に最近は、土木・建築現場に限らず、女性の社会進出が増えております。まだまだ比率としては高くはないかもしれませんが、女性や他業種からの流入人員の方は水道環境がない現場など人知れず不便を感じているかもしれません。
循環式手洗いユニットは、簡易に設置でき、水道工事もいらないので、様々な現場で活用でき、現場の衛生環境の改善にお役立ていただけます。また国交省が掲げる女性の活躍を推進する取り組みにおける、女性技術者の働きやすい環境整備の一環としてもお役立ていただけます。
女性の定着促進に向けた建設産業行動計画について 業界全体を活性化させるため男女問わず誰もが働きやすい業界とすることを目的に官民が一体となって、女性の入職促進や就労継続に向けた様々な取組を実施し、計画が策定された平成26年から令和6年までに「女性技術者定着のための環境整備を進める」「女性に選ばれる建設産業を目指す」「建設産業で働く女性を応援する取組における認知度100%を目指す」ことを目標に取り組んでおります。国土交通省HP
私たちは水(MYZ)事業を通して社会の持続的発展に取組みます
ワイズグローバルビジョン株式会社はMYZ Oasys、小型海水淡水化装置MYZをはじめ、さまざまな水関連製品の製造販売事業を通し「安全な水を世界中に届ける」を目標にSDGsの達成に向けて取り組みます。