2016.01.28
起床後すぐの水分補給で、きれいな身体を手に入れよう!
2016.01.26
血液型と水の意外な関係 !??
2016.01.22
水を飲んで冷え性と戦おう!~身体を温める水の摂り方~
2016.01.20
あなたの家庭の水道水は本当に安全でしょうか?
現在世界的にも最高水準の上水道システムを備える日本の水道でさえ
100%安心安全な水が飲める保証はありません。
“重金属”という有害物質が含まれる可能性も大変高いのです。
現在家庭に配管された水道管はその90%以上が塩化ビニールでライニングされた
『ビニールライニング鋼管』を使用していますが(東京都では口径50mm以下の
給水管にはステンレス管を全面採用)、中には『ダクタイル鋳鉄管』という
金属管が使われている家庭も少なくありません。
そこから溶け出て水道水に混入した鉛や水銀、ヒ素や銅などの重金属の多くが、
人体に有害なのです。
上に列挙した重金属は特に有害性が強く
足尾鉱毒事件、水俣病、イタイイタイ病などの公害の原因物質となりました。
重金属は体内に取り込まれやすく、いったん体内に入ると排出しにくく、
脂肪などにたまっていきます。
元素なので分解することもできません。
自然界では食物連鎖の中で、大きい生物の体に濃縮されてたまっていきます。
体内にあるだけなら問題は少ないかもしれませんが、
有害性を示す重金属はほかの元素と反応しやすくて、体内で起こるいろいろな
活動の邪魔をしたり、余計な反応をひき起こしたりします。
水道水から錆っぽい味がしたり、赤みがかった色の水が出てきた場合
それは主に水道管のサビによるものが原因であり、重金属が混入している可能性が
大変高いです。
鉄分ならまだしも、鉛や水銀などの重金属も溶け込んでいる可能性があります。
しかも、鉄分は鉄サビの味や水の赤みといった具体的な形で異常が表れるため
分かりやすいのですが、重金属が混じった水は無色透明で、
試験薬によってテストしなければ分かりません。
いつ体内に重金属を取り込んでいるかもわからない…
こうした水道水を何年も何十年も飲み続けるとしたら…、ゾッとしますよね。
浄水器などを使って重金属を避ける方法もありますが
体内に取り入れてしまった分は、シリカ水を飲むことで、
シリカ特有の効果である脂肪分解などのデトックス効果によって
体外へ排出することが出来ます!
ぜひ効果的に、シリカ・ピュアを生活に取り入れてみましょう!
2016.01.28
2016.01.26
2016.01.22
2016.01.20